今週のホオポノポノ
『マーマラホエ』
少し心が淋しかったり、疲れたりしていませんか?
人は他の心の状態を気遣ったり、大変な状態の人をほっておけず、助けてあげたり…自分がどんなにしんどくても置いておいて外にばかり目が行きがちです
他人に優し過ぎる人は要注意
たまには自分の心のケアをしてあげてください
「もう無理」
「助けて」
と、時には他人を頼る強さもなければいけません
守られる側にまわって初めて気付くこともあるのです
その立場を経験しているから、おせっかいではなく、本当の意味での 相手を想う気持ちや、本当にやってあげなければいけないことに気付けるのです
古来ハワイでは、強者も弱者も…大人も子供も…全ての民が飢えるコトなく安心して生活できる権利がある!と、その人生を守る約束事(法律のようなもの)がありました
一人の人の、間違った行動が全てのマナの流れを乱し、崩していくことを知っていたハワイアン達は、常にホオポノポノをし、リセットしていました
そして、この約束事(法律)が守られるようにしていたのです
自分の心をおざなりにすることもまた、マナを乱す原因となります
自分自身をいたわり、自分の心に素直になることが、自分の幸せにつながり、その幸せのマナが他人に伝わり他人をも幸せに導く…
マーマラホエは、
「あなたの心の声に気付きなさい」
「感情に素直になりなさい」
と言っています
来週は、少し自分の気持ちを声に出して言ってみましょう
〜Aloha〜