ハワイは太平洋のど真ん中…自然豊かで海の幸・山の幸にも恵まれています
しかし、ハワイ州は観光が主な産業…世界中のあらゆるものを取り入れ、モノも食も輸出入せざるを得ません…島の産物だけでは産業が成り立ちませんから…
ハワイは物価が高い…遠い遠い島までの道のりは長く、輸出入にお金がかかりますからね!
リゾート地ハワイにやってきた人々は、せっかく来たのだから!と贅沢にお金やモノ、資源を使います…(それで産業が成り立ってはいるのですが)しかし現地の人々はすごくシンプルに生きています…それは、必要以上のモノを使わない欲しがらないという考え方が古来よりあるから…またハワイという土地は神であり、自然のエネルギー(マナ)がある限り私達は守られる…という考え
しかし、こうも世界が変わると昔からの生き方でこのままずっと何年も何十年もやっていけません…特に資源に関してはハワイ諸島では大問題!
そんななか、随分前から、マウイ島やカウアイ島では環境や資源に対しての取り組みが始まっていました
ゴミ問題
エコ
安全な食材
風力発電
太陽光発電…
先日、新聞にハワイは2045年までに再生エネルギーを100%に!との記事が載っていました
日本も同じ島国…これくらいの勢いを期待したいところです…ハワイの風力、太陽光発電には日立さんが関わっていますからね…
〜Aloha〜