子供が…
『明日、競書会があるのに “こんにゃく下敷き” がない!』と言う…
…こんにゃく…
まぁ…言いたい事はわかります
しかし…そんなネーミングだったっけ?と、とりあえず『こんにゃく下敷き』でネット検索してみると…やっぱり出てこない
『そんな名前の下敷きだった?』と子供に聞くと…
『勝手にそう呼んでるだけ!』とね……😅
この子はいつもこんな感じ
マイワールドと独自のこだわり…😅
たまに呆然としてついていけないこともある…
それは大抵、笑えるしネタにもなるので毎日の生活にちょっとした風を運んでくれる…
こんなことが『幸せ』と言うんでしょうね…
毎日の生活の中にわからないように溶け込んでいる幸せ…それは大抵、わからずスルーしてしまいがちです…
でも…
考えてみて下さい
1本の電話の知らせがもしかしたら生活を一変するモノかもしれない…
目の前の扉を開けたらいつもと違う景色がソコにあるかもしれない…
そんな時に、毎日のなんてない他愛な会話やバカらしい出来事がどんなに幸せだったかを感じる…
今日のような事件があるとふと思い直す…
いつも通りの毎日が当たり前に続くという約束などない…
毎日毎日…いえ…『今』『目の前のこと』が大切であること…
『あとでいいや…』の先の『あと』がやってこないかもしれない…そうなってからでは遅いのです…後悔してもしきれない…
生きていると、いつ何時、何が起こるかわかりません…どう警戒しても、いっぱい対策を立てても……防ぎようのない出来事があります…
後悔のない人生などないけれど、後悔の数を減らすことはできるはず…
それは…
目の前のことに素直になること
気持ちを伝えること
相手の言葉を聞くこと
寄り添うこと
向き合うこと…
上げだしたらキリがないけれど…
全て 『Aloha』 の精神の中に込められている…
私は『ハワイ的』にお伝えするけれど、それはハワイに限らず日本的にも…そして世界各国どんな人種においても根底にある考え方だと思います
自由とは何をしても良いということではない…
私達人類は、共に生きているのだから…
どうか一線を壊し、違う方向に人類が走りませんように…
その道を作るのは、今、生きている私達ということを忘れてはいけない…
今日のざわざわしたエネルギーに、『こんにゃく下敷き』はとっても良いクッションになりました
やっぱり子供の持つエネルギーは…本人はそうとは知らずだけど、すごい!
ありがとう
皆様、どうぞ、毎日を…今を、大切に過ごしていきましょう!
~Me ke Aloha~