『棒人間が描きたい!』の巻…
昨日のレッスンは…
なんだかんだ皆さんあり、
『マンツーマン』となりました
『この際、わからないところやりましょう✨』
となり…もちろん振り付けのチェックやステップの見直しなんかもありましたが、メインはもしかしたら『棒人間』かも😅
振り付けをノートにまとめる際、文書で書く人と、棒人間(あるいは上半身だけ)で書く人…描き方は色々あり決まりはありません!個人の自由!わかりやすいように書けばいいのですが、昨日のレッスン生は「棒人間で描きたい!」とのこと…
その、棒人間の描き方…ポーズの表し方がいまいちわからず描けない…とのことだったので、マンツーマンはソレに時間をかけました…😆
その時、描いたものを見てわかる絵も、何年か経って見直すと…
「あれ?これって上やったかな?前やったかな?」とか…
「右に回る?左に回る?」とか…
「手のひらは上向き?下向き?」
「胸の位置?ピコの位置?」等など…
記載が抜けている場合があります…
そんな問題解消も含め、私流の秘伝を伝授✨
あとは、数をこなしてどれだけ早く描けるようになるかですね!
生徒さん、モヤモヤが1つ解消!
「みんないたらこんな事、時間かけて聞けなかったからラッキー」とお帰りになられました😊
次回のノートタイムではきっとスラスラでしょう…😆
※写真は長女が小学生の時にとったノート
本人にしかわかりませんがそれでいいのです
私のノートは…秘伝なのでアップしませ〜ん
😅
フラダンサーの皆様、どんなノートの取り方してますか?😊
〜Aloha〜